水族館が怖い!?深海恐怖症とは一体なんなのか?その原因や解消法を徹底解明

謎・未解明事件・都市伝説

世の中には高所恐怖症や集合体恐怖症など、さまざまな物事に対して恐怖を抱く人がいます。

その中でも海やその写真を見たり、イメージしたりするだけで拒否反応を起こしてしまう人が一定数存在します。

あなたの身の回りにも、どうしても水族館や海水浴に行きたがらない人がいるのではないでしょうか?

そのような人は、深海恐怖症である可能性が高いです。

今回は深海恐怖症について理解を深めるために、内容や原因、治療方法を詳しく解説していきます。



深海恐怖症とは?

深海恐怖症とは海や湖など、広く、深く、暗い水域に対して、激しい恐怖を抱く不安障害の一種です。

英語ではThalassophobia(タラフォソビア)と呼ばれ、海洋恐怖症と同じ括りで扱われています。

水自体を怖がる水恐怖症は、お風呂やプールなど安全な場所にある水に対して拒否反応を起こします。

水恐怖症とは違い、深海恐怖症の人は海の深さや生物、広大さに対して恐怖を抱くのです。

海は浅瀬から沖に出ると真っ黒な水域が存在し、そこにはサメやクラゲ、深海魚など馴染みのない生物が棲んでいます。

普段見慣れぬ生物や、想像できないような海の空間に対して恐怖を覚え、深海恐怖症を発症してしまう場合があるのです。

深海恐怖症の症状

深海恐怖症の人は、実際に海を見たり、海の生物の写真や底が見えない水域を目にしたりすると極度の不安に駆られます。

たとえ目を離したとしてもイメージが頭に染み付いて、
プールやお風呂の水を見ただけで深海とリンクさせてしまう場合もあります。

特に想像力が豊かな子供は、深海恐怖症になりやすい傾向にあると言えるでしょう。

ほどんどの場合は、不安や緊張感、恐怖だけなのですが、
ひどくなると息切れや吐き気などが起こりパニックになる場合もあります。

もし身近な人から深海恐怖症を打ち明けられたら、無理に海に関連するものへと近づけるのは絶対にやめましょう。

なぜ深海恐怖症になるのか?

深海恐怖症の多くは幼少期に発症し、成人になると治っていくパターンが多いです。

これは成人になるにつれて水泳技術の取得や、海に関する理解が増えることで、
得体のしれない不安が晴れていくためだと考えられます。

しかし成人になっても深海恐怖症が治らず、家族や友人と海水浴やプール、
海の映画などを楽しめない場合もあります。

なぜ海が怖いままなのか原因がわからない人もいるでしょう。

そこで、ここでは恐怖症のトリガーとなりうる経験について、いくつか例を探してみました。

海で溺れかけた経験がある

海で自分よりも大きな波にさらわれて溺れかかったことで、トラウマを抱えてしまう人がいます。

プールの場合は、床に足がちゃんとつくので安心感を得られますが、
海だと浅瀬から少し離れただけで深い場所に流れてしまう時があります。

突然、地に足が届かなくなり浮遊感を感じると、海に対して恐れを抱いてしまう可能性があるのです。



小さい頃の刷り込み

幼い子供にとって、周囲の大人の影響力は絶対的です。

そんな大人が海を極端に恐れ、あなたに事細かく海の危険性について話してくると、
「海=恐ろしい場所」という刷り込みが出来上がってしまいます。

もしあなたが深海恐怖症で悩んでいるのであれば、
海を怖がっていた大人が幼少期に身近にいなかったか調べてみると認識が変わるかもしれません。

メディアの影響

海を題材にした映画を見て、深海恐怖症になる場合もあります。

有名なのは、パニック映画の王道「ジョーズ」ですね。

安全な浅瀬で凶暴なサメが襲いかかってくるシーンはスリル満点で、
思い出すだけでも海に行くのが嫌になってしまう人もいるでしょう。

しかし国内のニュースをみると、サメに襲われた人は非常に少なく、
2021年では2件しか報告されていない上、いずれも死亡事故ではありませんでした。

サメが人間めがけて襲いかかってくることは、ほとんどあり得ないと言われています。

映画は作り話であると自覚しながら鑑賞することで、海への恐怖も少しは和らぐのではないでしょうか?

海の生物は怖いと思い込んでいる

深海恐怖症の中には、海の生物への恐怖も含まれています。

魚やサメ、クラゲなど見慣れない生物に襲われる恐怖や痛みを想像すると、
それだけで海にいくのが嫌になってしまうのです。

また安全な浅瀬にいても時折サメが出現する場合もあり、その事実が私たちを海から遠ざけます。

さらに深海にはグロテスクな見かけの魚もおり、その不可解さが恐怖心を呼び起こすのです。

海の95%は未解明であり、海の生態系もほとんどは謎に包まれています。

自分には全くわからない世界であるという事実も、深海恐怖症の原因となりうるでしょう。

海洋恐怖症かどうかチェックする方法

こちらの動画をみて、恐怖や不安感、息苦しさを感じたら、海洋恐怖症に当てはまります。
20枚の海の画像が5秒間映し出されるので、見た時の感情を分析してみてください。

https://www.youtube.com/watch?v=RqjxQiuRplg
個人的には4枚目が最も恐ろしかったです。

海の深い場所にさらに深い場所があるとわかり、その巨大さを思い知らされる画像に恐怖を感じてしまうとわかりました。

あなたは20枚の画像のうち、どれが一番怖いと感じましたか?



深海恐怖症の治療法

深海恐怖症はれっきとした不安障害として、神経障害の診断および統計マニュアルに分類されています。

これは深海に対して抱く不安症状が日常生活に支障をきたすくらい、
強いストレスであると認識されているからです。

海に関連するものを目にするだけでパニックになり、
外にも出られないような場合などは、恐怖症として診断が降りる場合があります。

今回は治療法の一つとして、暴露療法について紹介します。

暴露療法とは、海の画像や動画を段階的に見せて、最終的には海への恐怖を和らげる治療法です。

安全な場所でメンタルヘルスの専門家と、海をイメージする写真や動画を一緒に見ます。

そして危険だと思っていた海が、実は無害だったと気づかせるのが目的なのです。

真正面から海が怖いと自覚することから始め、小さな画像を直視することから改善へと取り組んでいきます。

思い詰めて悩んでいる人は、一度精神科で相談をするのも一つの手でしょう。

まとめ

今回は深海恐怖症について、その内容と原因、治療法についてお話ししてきました。

まとめると以下のとおりです。

・深海恐怖症は深い海や生物を見たり、想像したりすると、恐怖心や緊張感を覚える症状

・大半は幼少期に発症し、成人になると治っていくが、治らないままの人もいる

・深海恐怖症のきっかけとなる経験は以下のとおりである
 ・海で溺れかけた
 ・幼い頃に海が危険だと刷り込まれた
 ・メディアの影響を受けた
 ・海洋生物は怖いと思い込んでいる

・深海恐怖症の治療には、一般的に暴露療法が用いられている

深海への恐怖のほとんどは、未知の空間の対する得体のしれない恐怖だと思います。

自ら海に関する知識を得たり、泳ぎを習得したりすることで、不安を軽減させられる可能性はあります。

また深刻に悩んでいる場合は、メンタルヘルスの専門家に話を聞いてもらって、
原因を分析し、海に対するネガティブなイメージを塗り替える方法もあります。

確かに海には津波や深さなど怖い側面もありますが、スキューバダイビングなどで潜ってみるとても魅力的な世界が広がっています。

まずは周囲の人に深海恐怖症であることを説明し、少しずつ海に慣れるように協力を仰いでみてはいかがでしょうか?

きっと新たに素晴らしい世界を開くことができるようになるはずです。



コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました