親書と信書の違いについて分かりやすく説明します。

未分類

親書と信書の違いについて分かりやすく説明します。

「親書」と「信書」はどちらも”しんしょ”と読みますが、意味は全く異なります。

信書とはどんな意味?

信書とは、要するに手紙(特に封書)を意味します。
信書の信は、信用の信ではなく、通信の”信”由来です。

信書は、通信由来の用語ということもあり、信書の定義・取り扱いについては、総務省が指針を公表しています。



信書の具体例

平成15年総務省告示第270号”信書に該当する文書に関する指針”によると信書は、下記のものが該当します。

①信書に該当する文書
・書状

・請求書の類
【類例】納品書、領収書、見積書、願書、申込書、申請書、申告書、依頼書、契約
書、照会書、回答書、承諾書、◇レセプト(診療報酬明細書等)、◇推薦書、◇注
文書、◇年金に関する通知書・申告書、◇確定申告書、◇給与支払報告書

・会議招集通知の類
【類例】 結婚式等の招待状、業務を報告する文書

・許可書の類
【類例】 免許証、認定書、表彰状
※カード形状の資格の認定書などを含む

・証明書の類
【類例】印鑑証明書、納税証明書、戸籍謄本、住民票の写し ◇健康保険証、◇
登記簿謄本、◇車検証、◇履歴書、◇産業廃棄物管理票、◇保険証券、◇振
込証明書、◇輸出証明書、◇健康診断結果通知等

ダイレクトメール
・ 文書自体に受取人が記載されている文書
・ 商品の購入等利用関係、契約関係等特定の受取人に差し出す趣旨が明ら
かな文言が記載されている文書

総務省は、上記の指針で、信書に該当しない文書についても下記のように信書に該当しない文書について例示しています。




②信書に該当しない文書
・書籍の類
【類例】新聞、雑誌、会報、会誌、手帳、カレンダー、ポスター、◇講習会配布資
料、◇作文、◇研究論文、◇卒業論文、◇裁判記録、◇図面、◇設計図書

・カタログ

・小切手の類
【類例】 手形、株券、◇為替証書

・プリペイドカードの類
【類例】 商品券、図書券、◇プリントアウトした電子チケット

・乗車券の類
【類例】 航空券、定期券、入場券

・クレジットカードの類
【類例】 キャッシュカード、ローンカード

・会員カードの類
【類例】 入会証、

・クレジットカードの類
【類例】 キャッシュカード、ローンカード

・会員カードの類
【類例】 入会証、ポイントカード、マイレージカード

・ダイレクトメール
・ 専ら街頭における配布や新聞折り込みを前提として作成されるチラシのよ
うなもの
・ 専ら店頭における配布を前提として作成されるパンフレットやリーフレットの
ようなもの

・その他
◇説明書の類(市販の食品・医薬品・家庭用又は事業用の機器・ソフトウェアな
どの取扱説明書・解説書・仕様書、定款、約款、目論見書)、◇求人票、◇配
送伝票、◇名刺、◇パスポート、◇振込用紙、◇出勤簿等

上記から、ダイレクトメールについてはその内容により、信書に該当したり、しなかったりすることが注意すべきポイントです。

総務省が指定した信書については、下記の法を根拠にその秘密が厳重に保護され、違反すると罰せられます。

この規定がなければ、国家権力が国民の手紙・封書を勝手に開封、内容を覗き見できることになりますので、言論の自由・通信の自由に関わる重要な規定です。

信書の秘密を保護する規定

○ 日本国憲法(昭和 21 年 11 月 3 日憲法)
第 21 条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

○ 郵便法(昭和 22 年法律第 165 号)
(検閲の禁止)
第 8 条 郵便物の検閲は、これをしてはならない。
(秘密の確保)
第 9 条 公社の取扱中に係る信書の秘密は、これを侵してはならない。
2 郵便の業務に従事する者は、在職中郵便物に関して知り得た他人の秘密を守らなけれ
ばならない。その職を退いた後においても、同様とする。

(信書の秘密を侵す罪)
第 80 条 公社の取扱中に係る信書の秘密を侵した者は、これを一年以下の懲役又は五十
万円以下の罰金に処する。
2 郵便の業務に従事する者が前項の行為をしたときは、これを二年以下の懲役又は百万
円以下の罰金に処する。



親書とはどんな意味?

親書という言葉がよく使用されるのは、国際政治の場です。

例えば、日本の外務大臣がアメリカの大統領に面会するときに、”首相の親書を持参する”というようなケースが典型的です。

親書の親の意味は、”自らしたためた”ということにあります。

要するに外務省等のお役人が書いた文書にサインしただけというような文書でなく、首相や大統領の個人的発意により
作成されたオリジナル文書ということになります。

これが日本の首相がアメリカ大統領に面会するのであれば、親書は必要ありません。
これは、首相と大統領は政治的にほぼ同格だからです。

日本の首相とアメリカの国務長官、日本の外務大臣と韓国の大統領のように同格でない地位の要人同士による面会の場合に首相や大統領等のトップの親書を持参することが多いです。

2023年7月に、朝鮮戦争戦勝70周年記念式典で北朝鮮の金正恩総書記にロシアの国防大臣が面会したときに、プーチン大統領の親書を手渡したと報じられました。

また、与党「統一ロシア」党首のメドベージェフ前大統領が2022年に中国を訪問、習近平総書記に面会した際にプーチン大統領の親書を持参。

ロシアのタス通信によれば、親書の内容は、”ロシアと中国の政治対話と実務協力が前例のない水準にあると評価。10月の中国共産党大会で選ばれた新指導部との緊密な協力により、政府間、政党間の関係が継続的に発展していくと確信している”というものだったと報じられました。

親書は個人発の文書ですが内容については、友好・関係発展等の無難な内容が通り相場で、この前の晩餐会の料理が美味しかったというような内容にはならないようです。

親書の効果

その国のトップの親書を持参したとなれば、相手国もそれなりの対応する必要があります。
従って、親書を持参することによって、自分よりも格上の要人に面会できる確率が高くなる効果が見込めます。

先述の北朝鮮の金正恩総書記は、自分より格下の大臣クラスの要人にはなかなか面会しませんが、プーチン大統領の親書を持参したということでロシアの国防大臣でも金正恩総書記に面会が可能になったという見方がされています。

信書と親書の違いとは

・信書とは、主に個人間における手紙(特に封書)を意味します。具体的にどのような文書が信書に該当するのかについては、総務省が細かく分類・指定しています。信書の秘密を侵害すると法により罰せられることになります。

・親書とは、主に国の首脳・要人との面会で用いられる文書を意味します。親書は、その内容より、その国のトップ自らの直筆ということに最大の価値と重みがあることが特長です。個人間で親書のやりとりが行われることは、ありません。



コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました